蔵屋敷

蔵屋敷
くらやしき【蔵屋敷】
江戸時代, 諸大名が年貢米や特産物を売りさばくために江戸・大坂・大津などに設けた, 倉庫と取引所を兼ねた屋敷。 特に, 大坂に集中した。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”